car audio

最近の車載オーディオはCD/DVDがなくて、Apple CarPlayやAndroidAutoでスマホと接続、USB接続という形になっています。高価なカーナビでなく、安価なDisplayAudioでTVやYouTube動画も走行中に見るなんてこともできます。NOTEにTVはありますが、i4には付けていません。

USBメモリは音楽を入れて、そのまま使えるとは限りません。フォーマットの規格が異なっているとUSBは認識しても「異常」と判断されます。FAT16/FAT32/exFAT/NTFSとあり、購入時点で多分どれかのFATでしょう。解決策は車載ナビやDisplayAudioの取扱説明書を読み、適切なフォーマットを行ってからファイルを入れることです。

4GBを超えるUSBではexFATが多いようですが、使う機器が古いと認識しないかもね。このときはフォーマッタが必要です。ドラレコのSDメモリでも同様なことを確認しています。

Posted in CAR